映画
こんばんは、紫栞です。 今回は、東野圭吾さんの『ある閉ざされた雪の山荘で』をご紹介。 あらすじ 名演出家・東郷陣平が手掛ける舞台オーディションに合格した若き役者七名は、東郷からの手紙に従い、早春の乗鞍高原に集められた。 これから四日間、ペンシ…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『ザリガニの鳴くところ』を観たので感想を少し。 『ザリガニの鳴くところ』は2022年に公開されたアメリカ映画で、原作は2018年にディーリア・オーウェンズさんが発表した同名小説。 ザリガニの鳴くところ posted with …
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『この子は邪悪』を観たので、感想を少し。 『この子は邪悪』は2022年9月に公開された映画。 オリジナル作品の企画コンテスト「TSUTAYA CREATORS’PROGRAM FILM 2017」での準グランプリ作品を映画化したもの。このコンテ…
こんばんは、紫栞です。 今回は、五十嵐律人さんの『法廷遊戯』について感想を少し。 あらすじ 法都大ロースクールの学生達の間では、「無辜(むこ)ゲーム」という日常で起こった揉め事を、独自ルールで定めた模擬裁判によって決着を付けるゲームが行なわれて…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『岸辺露伴ルーヴルへ行く』を観てきたので感想を少し。 映画館へ行く! 2020年から年末の短期ドラマとして続いてきましたNHKドラマ『岸辺露伴は動かない』。 www.yofukasikanndann.pink この度、このドラマの劇場長…
こんばんは、紫栞です。 今回は、フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』について少し。 SF小説の傑作 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』は1969年にアメリカで出版されたSF長編小説。 内容・あらすじは、 舞台は第三次世界大…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『ブレット・トレイン』を観たので感想を少し。 『ブレット・トレイン』は2022年に公開されたアメリカ映画で、原作は伊坂幸太郎さんの【殺し屋シリーズ】の二作目『マリアビートル』。 www.yofukasikanndann.pink 伊坂作…
こんばんは、紫栞です。 今回は、今までに私が号泣した作品をジャンル問わずにご紹介しようかと。 とはいえ私、ヒューマンや感動物はさほど鑑賞しようとしない人間なのですけども。なんと言いますか、これ見よがしに泣かせようとしてくる作品が苦手といいま…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『見えない目撃者』を観たので感想を少し。 『見えない目撃者』は2019年に公開された映画。 警察学校卒業直後に自身が起した交通事故で弟と視力をなくした女性・浜中なつめ(吉岡里帆)が、三年後、自動車との接触事故に遭…
こんばんは、紫栞です。 今回は、『岸辺露伴は動かない』のドラマについてまとめたいと思います。 荒木飛呂彦先生の超大作漫画シリーズ【ジョジョの奇妙な冒険】の4部に登場する漫画家・岸辺露伴が遭遇する様々な奇妙な出来事が描かれるスピンオフ作品『岸…
こんばんは、紫栞です。 今回は映画『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』を観たので、感想を少し。 サリンジャーの伝記映画 原題が『Rebel in the Rye』のこちら、2017年に公開されたアメリカ映画。『ライ麦畑でつかまえて』『バナナフィッシュ…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『屍人荘の殺人』(しじんそうのさつじん)について感想を少々。 今村晶弘さんの長編推理小説が原作のこちらの映画、公開されたのは2019年で前に当ブログで原作小説の紹介をしたのですが↓ www.yofukasikanndann.pink 今更…
こんばんは、紫栞です。 今回は、加藤シゲアキさん原作の『ピンクとグレー』の小説と映画の違いについて紹介していきたいと思います。 先月、映画を観た後に小説を読みました。前に映画の『PERFECT BLUE』からストーリー着想を得ていると知り、映画の予告も…
こんばんは、紫栞です。 今回は、映画『Dinerダイナー』を観たので感想を少し。 平山夢明さんの小説『ダイナー』の実写映画化作品ですね。原作小説については前にこのブログで記事を書いたんですけど↓ www.yofukasikanndann.pink 映画化で興味を持って読んで…
こんばんは、紫栞です。 前回の記事で乙一さんの『GOTH』という小説作品について紹介したのですが、 www.yofukasikanndann.pink 今回は『GOTH』を原作とする漫画・映画と、番外編『GOTHモリノヨル』についてのアレコレについてまとめて紹介したいと思います…
こんばんは、紫栞です。 久しぶりに、今回は夏のオススメ本で小野不由美さんの『残穢』(ざんえ)をご紹介。 あらすじ 二〇〇一年末、作家を生業とする「私」の元に届いた一通の手紙。それがすべての端緒だった。 ホラー小説のシリーズを持っていた「私」は、…
こんばんは、紫栞です。 今回は映画の『いぬやしき』について感想を少し。 こちらは奥浩哉さんの漫画作品が原作の映画。 いぬやしき(1) (イブニングコミックス) 作者:奥浩哉 講談社 Amazon ある日いきなり機械の身体になってしまった初老の男性と高校生男…
こんばんは、紫栞です。 今回は湊かなえさんの『母性』をご紹介。 あらすじ 県営住宅の中庭で、市内の県立高校に通う女子生徒(17)が倒れているのを、母親が見つけ、警察に通報した。4階にある自宅から転落したとして、警察は自殺と事故の両方で原因を詳しく…
こんばんは、紫栞です。 映画『鳩の撃退法』を観たので、感想を少し。 原作の小説については前に当ブログで紹介しましたので、あらすじなど詳しくはこちら↓ www.yofukasikanndann.pink 原作小説が大変面白かったので映画も観に行きたいと思っていたのですが…
こんばんは、紫栞です。 今回は浜口倫太郎さんの小説『22年目の紅白-私が殺人犯です-』をご紹介。 あらすじ 帝談社の編集者である川北未南子はある日、バーで曾根崎雅人という魅力的な男性に声をかけられ、読んでみて欲しいと原稿の束が入った封筒を渡され…
こんばんは、紫栞です。 今回は櫛木理宇(くしきりう)さんの『死刑にいたる病』をご紹介。 あらすじ 中学生時代までは地元で神童と言われるほどの優等生だったものの、高校時代に挫折。本来の志望校とはほど遠い偏差値の大学に入学して鬱屈した日々を送ってい…
こんばんは、紫栞です。 今回は乙一さんの小説『サマーゴースト』をご紹介。 あらすじ 郊外の県境にある、閉鎖されたかつての飛行場跡地。その敷地に忍び込んで遊ぶ若者たちの間で、数年前から【サマーゴースト】と呼ばれる都市伝説が囁かれはじめた。夏にこ…
こんばんは、紫栞です。 今回は『きのう何食べた?』の劇場版を観てきたので感想を少し。 弁護士の「シロさん」こと筧史郎(西島秀俊)と、美容師の「ケンジ」こと矢吹賢二(内野聖陽)。同棲しているゲイカップルの日常を、食を通じて描く漫画の実写化作品であ…
こんばんは、紫栞です。 今月初めに『名探偵コナン 緋色の弾丸』を観てきたので、今回はこの映画の感想を少し。 『名探偵コナン 緋色の弾丸』は劇場版『名探偵コナン』シリーズの24作目。 こちらの映画、本来は2020年4月公開予定だったものが感染症拡大の影…
こんばんは、紫栞です。 今回は道尾秀介さんの『カラスの親指 by rule of CROW's thumb』をご紹介。 あらすじ 妻に先立たれ、同僚の借金の保証人になったことで職を失い、なし崩しにヤミ金業者で雇われ、責務者から最後の金を奪い取る「わた抜き」を命じられ…
こんばんは、紫栞です。 今回は伊坂幸太郎さんの『アヒルと鴨のコインロッカー』をご紹介。 あらすじ 大学新入生の椎名は、引っ越してきたばかりのアパートでボブ・ディランの『風に吹かれて』を口ずさんでいた最中に隣人の青年・河崎に声をかけられる。河崎…
こんばんは、紫栞です。 今回は乾くるみさんの『イニシエーション・ラブ』をご紹介。 あらすじ・概要 『イニシエーション・ラブ』は2004年に刊行された恋愛小説。乾くるみさんは【タロウ・シリーズ】というタロットをモチーフにしたシリーズを書かれているの…
こんばんは、紫栞です。今回は【御手洗潔シリーズ】の映像化作品について少し。 前の記事で【御手洗潔シリーズ】についてまとめましたが、 www.yofukasikanndann.pink このシリーズは2015年に単発スペシャルドラマ『天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘…
こんばんは、紫栞です。 今回は手塚治虫さんの『WM(ムウ)』をご紹介。 あらすじ エリート銀行員である結城美知夫には、凶悪な連続殺人犯という裏の顔があった。犯行を重ねて追い詰められるたび、神父・賀来巌のいる教会に訪れて懺悔し、逃がしてもらうといっ…
こんばんは、紫栞です。 今回は雫井脩介さんの『望み』をご紹介。 あらすじ 石川家は建築デザイナーの一登と、在宅で校閲の仕事をしている貴代美夫妻に、高校一年生の息子・規士、中学三年生の娘・雅の四人家族。 とくに大きな問題もなく、平穏に暮らしてい…